2024-12

作品

自作のチェスターコートが完成した

初めてセットインスリーブの本格的なロングコートを作りました。『コートの本』(文化出版局)という本に載っている型紙を使い、本の説明どおりに作りました。コートを作るのにかかった費用この記事でくわしく書いたとおり…チェスターコートを作るのに約90...
未分類

チェスターコートを自分で作る【コートの本】

『コートの本』(文化出版局)から、表紙にも載っているチェスターコートを作ります。布と材料費については前回の生地に書いています。型紙を作るまずは本についている型紙をハトロン紙に写します。曲線定規を使って、なるべく1本の細い線で写すようにします...
未分類

コートの材料費【チェスターコートを自作】

コートを作れる人になりたい…! という夢をかなえるための一歩として、『コートの本』(文化出版局)の表紙に載っているチェスターコートを作ります。この前作ったショートコートこの前自分で型紙を描いてケープタイプのショートコートを作りました。そでつ...
小物づくり

針刺しをリメイク【はぎれで小物づくり】

愛用している針刺しは、木のエッグスタンドとリネンのはぎれで自作したものです。安定感があって使いやすく、とても気に入っています。布の部分が汚れていたんできたので、リメイクすることにしました。はぎれで針刺しを作る作り方は簡単です。布を丸く切り…...
洋裁ブログ

むかし母が作ってくれたジャケット

母は洋裁のプロでした。お客様と相談しながらデザインを決め、生地を選び、型紙を描き、仮縫いをして…スーツ、ワンピース、ジャケット、コートといった服を作り上げ、仕立て代を頂く仕事を母はしていました。もう15年ほど前になりますが、母が私に作ってく...
洋裁ブログ

服を買えていますか? 2024年冬

みなさん、服を買えていますか?食費も光熱費もどんどん上がっています。衣服にかけられる予算は下がっているうえに、服の値段が上がっているとしたら……通勤電車の中で見る人や、職場の人たちはみんなちゃんとした服装をしています。ひどく汚れたり破れたり...
服の作り方

バケットハットの型紙【余った布でもう1品】

ケープコート作りで余った生地でバケットハットを作りました。