コートを作れる人になりたい…! という夢をかなえるための一歩として、『コートの本』(文化出版局)の表紙に載っているチェスターコートを作ります。

この前作ったショートコート
この前自分で型紙を描いてケープタイプのショートコートを作りました。そでつけのない簡単な形のコートでした。
本格的なコートに挑戦
今回はもっと本格的な作りのコートです。
- セットインスリーブ
- 総裏地つき
- テーラードカラー
- そでぐちのあき見せ
- 両玉縁フラップポケット
- 後ろ裾のベンツ
特に裏地のつけ方を学べることに期待大です。裏地のつけ方を解説してくれる洋裁本は数少ないです。
自作コートの材料費
外に着て歩けるような完成度のものを作れる自信がなく、練習、勉強のために作ります。生地やボタンはなるべく値段が安いものを選びました。
表地はウール100%のメルトン地、裏地は扱いやすいように綿80ローンにしました。

だいたいの値段で計算してみると…
- 表地(3900円)
- 裏地(3700円分買ったうち半分くらい余ったのでので1800円と計算)
- 接着芯(1900円)
- ボタン(600円)
合計 8200円
他にミシン糸、伸び止めテープ、絹穴糸を使用しました。それを合わせると9000円くらいですかね。
これは費用をおさえたタイプのコートの材料費です。
コート用の生地やボタンは高級なものだとすごく高いので、自作でも材料費はピンからキリまでです。
次の記事にコートづくりの様子を書きます。
コメント