初めてセットインスリーブの本格的なロングコートを作りました。
『コートの本』(文化出版局)という本に載っている型紙を使い、本の説明どおりに作りました。
コートを作るのにかかった費用
この記事でくわしく書いたとおり…
チェスターコートを作るのに約9000円の材料費がかかりました。
コートを作るのにかかった時間
仕事をしている平日は、気が向いた夜に1~2時間、休日はもう少し時間を作ることができましたが、基本的に細切れ時間での作業。それでも約2週間ほどで完成させることができました。

細めのテーラードカラー。
端にステッチはかけず、シンプルでフォーマルな感じのデザインです。

後ろの裾に長めのベンツがあります。

肩は落とさず、ふくらませずちょうどいい具合に。
そでの長さも自分に合わせたので長すぎず短すぎずちょうどいいです。

両玉縁フラップポケット、あき見せの飾りボタン。

かなりいい感じにできたとは思うんですが、やっぱりというか残念なところがあります。
一番は、前のすそがなんだかこのようによれてしまうところです。
たぶん見返しや裏地が正確につけられていないんだろうと思います。
何度か直そうとしたんですが、ストンとしたきれいな裾になりません…
ボタンをかけずに着るとすそのゆがみが目立たないので、そうやって外にも着て行くつもりです。
チェスターコートを作った感想
簡単な形のケープコートは作ったことがありますが、本格的なコートを作るのは初めてでした。
メルトン地はフェルト状になっている布でほつれず、滑ったり伸びやすかったりすることもなく扱いやすかったです。私が使っている家庭用ミシンでもギリギリ縫える厚さでした。
大きいしパーツが多いので大変ですが、楽しかったです。
次もコートを作りたいと思っているぐらい。
腕を上げて家族のコートを作ってあげられるぐらいになれたらいいなと思っています。
コメント