バンドカラーの型紙4種類で衿の形を比較してみた

バンドカラーいろいろ 洋裁トリビア

バンドカラーのシャツはきちんと感がありながらも堅苦しすぎず、普段着や仕事着に着回しやすいですね。

バンドカラーのシャツを自分で作りたいと思っている方も多いんじゃないでしょうか。

一口にバンドカラーといっても、えりの形は様々です。

今日はバンドカラーの4種類の型紙を使って実際に4種類の衿を縫い、衿の形の違いを比べてみたいと思います。

バンドカラーとスタンドカラー

  • バンド=帯
  • カラー=えり

つまりバンドカラーは帯状のえりのことです。

一口にバンドカラーといっても、いろんなタイプがあります。

衿が立っているスタンドカラー

スタンドカラー

このような衿をスタンドカラーといいますが、バンドカラーはスタンドカラーのバリエーションのひとつです。

台衿つきカラーの台衿の部分だけが襟ぐりについている形ともいえます。

このように身頃から立ち上がらずに、身頃の上端が帯状の衿になっているタイプのバンドカラーもあります。

えりぐりがつまったタイプも、広めに開いたタイプもあります。

スタンドカラーとはだいぶ印象がちがいますが、これもバンドカラーです。

バンドカラーの型紙

洋裁本や市販のパターンでバンドカラーの型紙を見てみると、いろんな形があります。

細長い長方形のものから、ちょっと曲がっているもの、円に近いものまで……

いろんな型紙で実際にバンドカラーの襟もとを作ってみて、えりの形を比べてみることにしました。

下の図で、型紙の下の線(赤、黄、緑の線)=身頃のえりぐりの長さ。(=えりと身頃を縫い付ける線)

型紙の上の線(青い線)はえりの上端です。

バンドカラーの型紙いろいろ比較

①青=赤

②青=赤-3㎝

③青=黄 -7㎝

④青=緑-11.5㎝

黄=赤+5㎝

緑=赤+12㎝

①と②はえりぐりのゆとりが最低限の寸法、①②よりも③は5㎝ほど、④は12㎝ほどえりぐりを広げてサンプルを作りました。

バンドカラー4種類のサンプル作り

実際に布を切ってミシンで縫い、4種類のバンドカラーを縫ってみました。

どの型紙がどんな形の襟になるか予想がつきますか?

結果は次のページで…

コメント

タイトルとURLをコピーしました